Entries
久方ぶりの更新は…
大変永らく更新しませんで申し訳ありません…
諸事情により更新を控えておりました。
さて、一般河川も禁漁期間に入り、来年の3月までは我慢の日々ですが、ここ管理釣り場では1年中つりを楽しむことが出来ます。
今後年末年始も休まず営業いたしますのでどうぞお越しくださいね。
釣果の程はといいますと…
岩魚・ヤマメなどは丁度これから産卵時期になりますので非常に活性が落ちてしまいます…
いつもよりも釣果が落ちますが、これは仕方ありませんので、良く釣れる『虹鱒』をオススメしていますが…
まさに腕次第のヤマメ・岩魚釣りです。
天神川では鮭の遡上が始まっております。
漁協の方々、最近では学校などの子供さんの体験実習で鮭の放流などをされています。
年々鮭の事業費が削られていく中で、漁協の方々、教育関係者の方々のオカゲで継続できています。
河川環境が悪化して、鮭の遡上も一時期は激減していたのですが、この事業のオカゲで鮭も遡上するようになりました。
天神川河口付近で、橋の上などから遡上の様子が見れると思いますので、機会がありましたらご覧になってくださいね。
これ以上河川環境が悪化するとどうしても海の環境も悪くなります。
つりも河川とともに共存する趣味です。どうか皆さんのお力で、地元の川や海を守りましょう。
諸事情により更新を控えておりました。
さて、一般河川も禁漁期間に入り、来年の3月までは我慢の日々ですが、ここ管理釣り場では1年中つりを楽しむことが出来ます。
今後年末年始も休まず営業いたしますのでどうぞお越しくださいね。
釣果の程はといいますと…
岩魚・ヤマメなどは丁度これから産卵時期になりますので非常に活性が落ちてしまいます…
いつもよりも釣果が落ちますが、これは仕方ありませんので、良く釣れる『虹鱒』をオススメしていますが…
まさに腕次第のヤマメ・岩魚釣りです。
天神川では鮭の遡上が始まっております。
漁協の方々、最近では学校などの子供さんの体験実習で鮭の放流などをされています。
年々鮭の事業費が削られていく中で、漁協の方々、教育関係者の方々のオカゲで継続できています。
河川環境が悪化して、鮭の遡上も一時期は激減していたのですが、この事業のオカゲで鮭も遡上するようになりました。
天神川河口付近で、橋の上などから遡上の様子が見れると思いますので、機会がありましたらご覧になってくださいね。
これ以上河川環境が悪化するとどうしても海の環境も悪くなります。
つりも河川とともに共存する趣味です。どうか皆さんのお力で、地元の川や海を守りましょう。
スポンサーサイト