1. 無料アクセス解析

Entries

ようやくの更新です...4月30日

皆さんゴールデンウィークはいかがお過ごしですか?
ココのところ『鵜』の被害報告ばかりで、なかなか良い報告が出来ませんでしたが、昨日(29日朝)ルアー・フライエリアに放流することが出来ました。
なかなか釣果が上がらなかったせいもあるのでしょうか?来場者数も少なく、静かなゴールデンウィークの突入となりました。

さて、管理釣り場からのイベント開催について...

来る5月3日(水)の祝日、管理釣り場のイベントとして『釣り大会』を開催します。
エサ釣りオンリーです。(対象魚は虹鱒です)
受付はAM8:30~
大会はAM9:00~PM3:00
大会料金
大人:2,000円/1人  子供(中学生以下):500円/1人
となっています。
大会はオープンエリアですので大会で使用する区画は制限がありません。大会で使用する区画以外は一般のお客さんの区画になりますので、大会参加者の方は大会用の区画でのつりになります。


それでは一般河川でのようすを
現在野添方面の道路工事による通行止めは解除されています。平日でも釣りをされる方に限り通行できます。
常連さんに聞いたところ、釣果のほどはまずまずです。...が、ポイントまたは時間によって大きく左右されるようです。丁寧についていけばそこそこの釣果は期待できるようになった模様です。

それでは皆さん良い連休を...
スポンサーサイト



4月20日木曜日

昨日・今日の山陰は強風に見舞われ、黄砂まで飛んできたつりには最悪の日でした...

さて、ここのところの状況を少し...

ルアー・フライエリアの状況は...来場者数が少ないので放流は延期中です。来場者があれば若干放流いたします。『鵜』の飛来も特に無く、いつでも放流できるようになっています。
管理釣り場ですが、ココのところ朝一の釣果が期待できない状況ですが、これは居残りが少ないせいもありますが、ほとんどの場合『鷺』の飛来によるところが大きいようです。ですのでam10時ごろから段々と落ち着きを取り戻したモノから活性が良くなっている状況です。雪解け水も入っていますので水温の関係で釣れないという事を言われますが、放流した魚に関しては結構釣れていますので...腕次第って所です

一般河川については...極秘情報はココで紹介できませんが、場所によっては良い釣果が期待できます。
ヒント:あなたならどんな所(ポイント)を避けますか?
    という事で、どこに行こうと思います?

実はこのヒントの答えは避ける場所の理由なんです。逆にそういうところが...

後は腕次第!!
どうぞ皆さん河川では足元を十分確認して楽しい釣りをしてくださいね。

激闘の日々...

皆さんこんにちわ
いよいよゴールデンウィークですね。皆さんのゴールデンな連休はどんなご予定でしょうか?
ココのところ『鵜』の飛来による影響でなかなかルアー・フライエリアに放流できませんでしたが、今後の予定としては29日に放流予定です。来客によっては次の日曜日か土曜日にも...
最近『鵜』の飛来も少なくなってきまして、放流しても大丈夫ではないかと見ています。皆さんのお越しを心よりお待ちしています。

しかし...この『鵜』ですが、全国的に多大な被害を与えているようです。
悲しいかな、河川が綺麗になったところほど影響が大きいらしいのですが、実はそうともいえないようなのです...
実は、『鮎』の放流事業に大きく関係しているようなのです。先に言ったように前提として河川が綺麗になっていることはもちろんなのですが、鮎を鵜たちはえさにしているのです。鮎だけでなくほかの魚(岩魚・虹鱒・ヤマメ)の放流なども鵜が増えた一因のようです。結論からすると...河川の環境が良くなると魚が増える→それを狙う野鳥が増える
という図式が成り立ってしまうのです。
しかも『鵜』は野鳥ですので勝手に取ったり出来ません。それも増えすぎた要因で、有害に指定されて始めて一定の駆除が出来るのです。
では...ウチのポンドに何故飛来するのでしょう...
それは、増えすぎた野鳥のえさ不足からなんです。綺麗になったというものの、実際ココの周りには『鷺』『鵜』なんて飛来してなかったのです。環境が良いからと嘯くのはちょっと切ないですね...

ようやく海の状況が良くなったので『鵜』の飛来が減ってきましたので、これからどんどんお客さんに来ていただきたいですね。

久々の登場です

皆さんお元気ですか?
ココのところ色々忙しくて更新できませんでした...

さて、まずブログをリニューアルしました。イメージだけ伝えて友人『Y』氏にお願いしたところ、なんともイメージ通りのデザインにしてくれました。感謝感謝です!!

昨日・今日はなんとも風の強い天気でしたね...幸いにも土日にあたらなかったので良かったのですが、相変わらずルアー・フライポンドに飛来する『招かれざる客』に悩まされ、豪快に放流したくても横取りされてしまう恐怖からなかなか放流に踏み切れていません。
しかし、そんな事を言っていてもお客さんに負担をかけるわけにもいきませんので、こんどの週末あたりに放流を予定したいと思っています。

管理釣り場は、この土日は大勢のお客さんに恵まれ、ほぼ釣り場が埋まるのではないかというほど盛況でした。ただ...ココにも『招かれざる客』が飛来していて、朝一の居残り釣りはパッとしない状況です。
まったく困ったものです...
もう少しすれば自然と飛来しなくなるでしょうが、それまでにお客さんも来られなくなってしまうような...
現在、早朝に『招かれざる客』を追い払うべく対策をとっています!!段々と飛来数は減少傾向にありますが、まだまだ安心できない状況です!!

それではまたまた...

暖かな1日でした

さて...『鵜』の被害に頭を抱える毎日ですが、さらに管理人をあざ笑うかのように飛来数を増やしていき、今朝は5羽以上の飛来でした。
しかし...何でこんなところまで来るのでしょうね?
しかも恐らくいい加減は食べつくしているはずなのに...
まだ残っているってことですかねぇ~

近日中に対策が取れることをきたいして、ここでいい報告(放流)ができる事を心から望んでいます。

希望的に...週末に放流できたらいいなぁ...なんて思っていますが...

また報告しますね。

天気予報の予報はずれ

実に今日の天気は期待はずれというか、天気予報では暖かくなるといっていたのにまったくと言っていいほど暖かくない1日となりました。
雪の具合は...道路上にはもうありませんし、釣り場の周りにもほとんどありません。
しかし...やはり『鵜』のせいでしょうか、活性はいまひとつです。日中(お昼ごろ)からは落ち着いてくるのか段々と活性も良くなってきますが、問題はそこではなく、せっかく居残っている魚ちゃんたちも捕食されてしまっているって事です。管理釣り場は放流しますのである程度はお客さんも楽しめますが、ルアー・フライエリアではほとんど捕食されてしまっているような状況です...いくら放流してもエサになってしまうと悲しくなりますよね...もうすぐ対策しますが、海に小魚が来るとこんな山奥には来なくなりますので、それまでの辛抱かもしれませんね...
でも、せっかく来られ、お金を払って遊ばれるのに釣れないじゃぁ面白くありませんね、もし管理釣り場でもイイということでしたら管理釣り場でもルアー・フライが出来る区画もありますので...こちらに来られれば違った雰囲気で楽しめるかもしれませんね。

Extra

カウンター

(since 2006/02/27)

プロフィール

釣り場の兄ちゃん

釣り場の兄ちゃん
管理釣り場の兄ちゃんです。
時々ミスもするけど...
元気(だけ?)がとりえの36歳!!

最近の記事

最近のトラックバック

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

カレンダー

03 | 2006/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking